人工股関節・人工膝関節の最新知識
浅草病院人工関節センター長
東北海道病院非常勤医(2024年4月から)
望月 義人
人工股関節(THA)の両側同時手術
両側同時手術 術後4日目
両側の股関節が変形性股関節症や大腿骨頭壊死症で痛い方がしばしばいらっしゃいます。両側の人工関節置換術を行う場合には、片側ずつ時期をずらして手術をする方法と、両側一度に手術をする方法があります。これはどこの病院でも行っているわけではありませんので、主治医の先生とよく相談してみてください。
両側同時のメリット
両方の股関節を同時に人工股関節にすることには、メリットもたくさんあります。
-
痛いのも怖いのも一度きり
-
金銭的にも負担が少ない
-
脚長差やバランスが良くなる
股関節が変形してくると、脚が短くなったり、完全には伸びなくなったりします。片方の股関節だけを治すと、脚の長さや動く角度に差がありバランスが悪くなります。両側同時に行うと、姿勢良くきれいに歩ける患者さんが多く、近所の人からほめられたという方が多いです。きれいに歩けるようにることは腰や膝関節などの負担が軽くなり、腰痛や膝の痛みが軽減することもあります。
両側同時のデメリット
両側同時の悪い点
-
手術後の痛みが両側にある
-
出血量が多い
-
手術時間が長い
両側を同時に行うわけですから、手術時間も、痛みも、出血も多くなってきます。そのため、どの医師でも両側同時を行っているわけではありません。
痛みの少ないMISで行い、両側同時に行っても『痛みで大変な思いをする』ことを無くすのが重要です。また、出血量や手術時間は「医師の手術の技量」によるところが多いです。手術に慣れている医師がやる必要があります。
私自身はコンスタントに手術時間45分以内、出血量100ml程度に手術ができるようになってから、両側を多く行い始めました。この手術時間と出血量は、日本全国の平均的な時間や量の半分以下です。つまり、両側やっても普通の人工関節外科医よりも短時間で出血量が少なくて済むことが、両側同時を安全に行う秘訣と考えています。
手術の流れ
私自身の行っている手術の流れです。
手術は仰向け(仰臥位)で寝て行います。人工股関節の手術は横向きに寝て(側臥位)行う方法と仰向け(仰臥位)の方法があります。
手術の行いやすさは横向きの方が行いやすいかもしれません(個人的な感想ですが)。ただ、動きの範囲や脚長などをそろえるのは、左右を比較できる仰臥位の方がやりやすいです。また両方同時に行うときには、横向きでは一度逆の横向きに体の向きを変えないといけないです。全身麻酔下で体の向きを変えることで、トラブルが起こることが無いのも仰向けのいいところです。
手術の皮膚や筋肉などはMISアプローチであるALSアプローチでよけていきます。筋肉を切らないために、術後の痛みが少ないため両側同時でもリハビリがスムーズに進みます。
手術の時間は両側だと1時間~1時間半程度で、術中出血は100~300ml程度です。
手術した当日は休んでもらっています。病室に戻って3時間後から、患者さんの体調が問題なければ食事を再開しています。手術翌日からリハビリが開始です。
10日間から2週間程度の入院で歩行が安定して退院となっています。
手術後の痛み
手術後の痛みは両側同時手術では特に重要です。両方痛い場合にはリハビリになりませんので。手術のアプローチが重要と考えています。MISで筋肉を切らない方法で痛みを抑えます。同時に、痛み止めの内服方法や術後鎮痛薬の点滴に工夫をすることで、手術の日も痛み少なくよく眠ることができて、翌日から積極的にリハビリが可能となります。手術後のリハビリでの痛みの多くは、傷の中で出血した血液が原因であったりします。この血液が溜まらないようにドレーンという管を傷の中に(人工関節の近く)に入れておくことがあります。ただひ、ドレーンを入れると術後の出血量が増えてしまい、自己血輸血や他人の血液の輸血が必要になってきます。私自身輸血でのトラブル予防のためにも、できるだけ輸血は行わないで済むようにしたいと考えています。そのため、超早期退院を希望する患者さん以外は、ドレーンを使用せずに手術しています。逆にご家庭や仕事の都合で、手術して数日での退院を希望する方にはドレーンを使用して自己血や輸血を行っています。